目がなんだかゴロゴロするような違和感がある時って無いですか?
目がゴロゴロするような違和感には色々な原因があるようです。Moeもちょうど今、そんな何か異物が入っているようなゴロゴロした感じなので調べて、眼科にも行ってきました。
スポンサーリンク
Contents
市販の目薬で大丈夫なんて油断をしていると、大きな疾患の可能性もあるので要注意
目がゴロゴロするような違和感がある、それも決して目にゴミが入っているわけでも無いのに・・・目の病気ではない可能性もあるので要注意のようです。
まずは、ゴロゴロする違和感で目の病気はどんなことが考えられるのでしょう。
ドライアイ(乾燥)
読んで字のごとく目が乾燥して生じるドライアイ。ドライアイでも目がゴロゴロする違和感を生じます。
最近ではパソコンやスマホを見る時間が増えたためドライアイになる人は多いみたいですね。
冬場は空気も乾燥するのでなりやすくなる季節です。
結膜炎
結膜炎にはアレルギー性結膜炎や、感染性結膜炎など色々な種類があります。
よくプールのあとに目が真っ赤になったりするやつですね。この結膜炎でも目がゴロゴロするよな感じになることがあるようです。
感染性結膜炎の場合は周りの人に感染るので要注意ですね。
角膜炎
角膜炎は角膜に細菌やカビが感染して炎症を起こす病気のことで、両眼に発生することは稀でどちらか片方の目に発生することが殆どです。(偶然にも両眼の角膜に感染することも無いとは言えません)
ものもらい
よく聞く名前の「ものもらい」ですが医学的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と呼ぶそうです。
この「ものもらい」は細菌性の化膿炎症のこと。放置していると皮膚が破れて膿がでるので、早めの治療がおすすめです。
霰粒腫
霰粒腫と書いて「さんりゅしゅ」と読むこの病気、まぶたの中に小さな球状のようなものができるらしいです。この球状のしこりはまぶたの内側にある皮脂腺からでる分泌液が溜まったもので、普段は痛みがなくかゆみも少ないらしいのですが、この球状や球状の周りが細菌感染すると痛みやかゆみが生じるようです。
ちなみにMoeは「結膜炎」と診断されて「フルオロメトロン」と「レボカバスチン」を処方されました。目薬をまじめにさしても治らないけど・・・(T_T)
脳の疾患の可能性も
ここまで目の病気について書いてきましたが、色々と調べていくと不安な情報も・・・それが脳の病気による目の違和感、異物感というもの。
特に目の違和感から見つかる脳の病気で深刻なのは脳梗塞や脳卒中というもの。目の症状以外にも手のしびれや虫歯でもないのに歯が痛いなどを感じるようであれば早めの診察が大事ですね。