マスコミ報道によると紙幣を刷新して令和新時代を強調していく模様。う〜ん、福沢諭吉ファンだったので、かなり残念なニュースですが福沢諭吉さんから変わる『渋沢栄一』さんってどんな人物なのでしょうか?
ちなみに、5000円札は津田梅子さん、1000円札は北里柴三郎さんになるようです。
Contents
紙幣刷新
政府が予定している紙幣刷新は2004年以来。
「平成」から「令和」へと元号が改元されることに合わせて新時代と盛り上げる意図があるのではないでしょうか。
経済新聞の論調によると自動販売機などで特需が発生することから経済効果(景気刺激)の効果が見込まれるとのこと。
2004年の紙幣刷新の経済効果のことなんてすっかり忘れていたことから一時的なものなのでしょうけど、自動販売機メーカーの株式投資などは盛り上がるのでしょうね・・・(笑)
渋沢栄一さんって
新しい1万円札(一万円紙幣)の顔となる渋沢栄一さんってどんな方なのかご存知でしょうか。
1840年3月16日〜1931年11月11日(満91歳没)、この当時の医学・余命年齢を考慮すると91歳まで長生きされたのは凄いですね。この生命力は縁起が良いかも!
同じ時代を生きていた現在の1万円札の顔・福沢諭吉さんが66歳で亡くなっていることを考えると違いがわかりますね。
競馬の神様「大川慶次郎」
渋沢栄一さんの人物像や経歴・業績は専門書や専門サイトに譲るとして、一つ着目するとしたらこれ!
競馬の神様と呼ばれた故・大川慶次郎さんは渋沢栄一さんのひ孫(曾孫)なのです。
大川慶次郎さんは1929年2月生まれということで、渋沢栄一さんが89歳のときのひ孫さんになります。