古都・鎌倉は都内からも気軽に行けて、神社やお寺はもちろんのこと、素敵なお店や美味しいお店がたくさんあって楽しいですよね。
特にこれからの季節は…そんな観光スポットの鎌倉で食べ歩きを禁止する条例が可決されちゃったのでお知らせします。
公共の場所におけるマナーの向上に関する条例案
22日に鎌倉市議会において賛成多数で可決されたのは「公共の場所におけるマナーの向上に関する条例案」と言われるもの。
この条例、素案の段階では「鎌倉市観光等マナーの向上に関する条例」と呼ばれていたもので、こちらの名前でご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この「公共の場所におけるマナーの向上に関する条例」では以下のような行為が禁止事項とされています。(以下の内容は素案段階のものになります。)
(条例素案)①土地所有者や管理者の許可無く行う以下の行為
- 車両が通行する道路上で立ち止まって撮影を行うこと。
- 線路の側等危険な場所で撮影を行うこと。
- むやみに竹木を伐採したり、植物を採取したり、傷つけること。
- 火気を使用すること。
- 看板を設置すること。
- 山道等の狭い場所や混雑した場所で、走りながら歩行者を追い越し、又は、
すれ違いを行うこと。 - 山道等の狭い場所や混雑した場所で、走行タイムを競う競技会等を開催す
ること。
(条例素案)②次に掲げる行為
- 山道等の狭い場所や混雑した場所へ、自転車、バイク等の車両で歩行者に危
害をおよぼすような乗り入れを行うこと。 - 他者の衣類を汚す恐れのあるような狭い場所や混雑した場所で、歩行しな
がら飲食を行うこと。
注目は一番最後の『他者の衣類を汚す恐れのあるような狭い場所や混雑した場所で、歩行しながら飲食を行うこと。』・・・つまり鎌倉・小町通りなど人気スポットでのクレープやソフトクームなどの食べ歩きが禁止ということに!
確かに時々、すれ違うときなどに危ないなあ・・・なんて思うこともあったりしたけど、食べ歩きが禁止だと鎌倉を散策する楽しみの一つが減っちゃうよね。
背景にはインスタなどのSNS
条例ができた背景なんだろう?ということで条例の素案概要を確認すると以下のような記載がありました。
街中では食べ歩きや自動車が往来する車道上での撮影行為など、ハイキングコ
ース以外でも様々な場面でマナーの呼びかけが必要となってきている状況です。
こうした状況を踏まえ、特定の場所を対象とするのではなく、「行為」に着目し、ハイキングコースを含む市内全域に適用するマナーの遵守を促す条例を制定しようとするものです。
(引用:「(仮称)鎌倉市観光等マナーの向上に関する条例」素案概要)
わかりますよねー、素敵なお店が並ぶ小町通りとかで、ソフトクリームやクレープなどを片手にパシャリ♪ インスタやTwitterにアップしたい気持ちも(笑)
でも、たしかに急に立ち止まられたり、食べ物が衣服につきそうになったりと嫌な思いをすることもあるんですよね。。。
鎌倉で食べ歩きと言ったら小町通り
今回成立した条例では場所を特定せず、狭い場所、混雑した場所、としていますがやっぱり鎌倉で食べ歩きと言ったら『小町通り』ですよね♪
食べ物屋さんの他にも小物屋さんとか、お土産屋さんなどたくさんのお店があって楽しいですよね。ちょっぴり狭いのが難点かもしれないけど、それもまた観光地に来たー♪っていう感じで良いんですよね。
ちなみにMoeは小町通りにある「コメダ珈琲」が好きです、あと鎌倉コロッケね(笑)
条例に違反(食べ歩き)しちゃったらどうなるの?
現在のところ「公共の場所におけるマナーの向上に関する条例案」では、食べ歩きをした本人も、食べ物を販売したお店も特に罰則等は規定されていないので安心ですね。
でも、条例の名前にもあるようにマナーの問題でもあるので、罰則がなくても周囲の人に迷惑になるような食べ歩きはやめましょう。
実は鎌倉市では他にもこんなことが禁止されています
今回の条例は狭い場所や、混雑している場所での食べ歩きを禁止する条例でしたが、実は鎌倉市では他にも次のようなことが禁止されているので注意して古都・鎌倉を楽しみましょうね。
- ゴミのポイ捨て・・・鎌倉市みんなでごみの散乱のない美しいまちをつくる条例
- 路上喫煙・・・鎌倉市路上喫煙の防止に関する条例
- 深夜花火・・・鎌倉市深夜花火の防止に関する条例で午後 10 時~翌朝6時禁止
- 自転車放置・・・鎌倉市自転車等の放置防止に関する条例
- 落書き・・・落書き防止条例